田川市の獅子舞

福岡県田川市

ホーム


「田川市の獅子舞」
のトップへ



獅子舞の紹介(田川市編)


ごうやのししまい
岩屋の獅子舞

(岩屋地区)

須佐神社

5月第2土曜日、日曜日


2007/5/12取材
    
獅子舞 雄獅子 赤い獅子頭
たてがみは黒色
赤い胴幕
雌獅子 赤い獅子頭
たてがみは白色
青色の胴幕
舞い  昭和8年に伊田村と金川村が合併したとき、その記念に金田の獅子を習って神幸祭に奉納したのが始まりです。
 「曲」と「舞」の2種類の舞があります。
「曲」は獅子が並んで、獅子頭を高く持ち上げて大きく左右に振る動作が特徴です。(5分程度)
「舞」では、獅子頭を激しくふり、上下の動作が特徴で軽快に飛び跳ねながら舞います。(4分程度)
6穴の篠笛 
太鼓 バチで打ちます。
   
 写真右の方は笛の名手で神社をはじめ各地で笛の指導をされているそうです。85歳とは思えない力強さ、それになめらかですばらしい笛の音です。
 岩屋地区は、他地区と同様に過疎化・少子化の影響を受けています。一昨年までは楽打ちがあったそうですが、今年は獅子舞だけになってしまいました。上伊田西区の獅子舞が稲荷町から区に移管したように後継者問題はどこも深刻なようです。でも、今年は岩屋地区でも中学生になったばかりの子たちが獅子を舞いました。地元に残る伝統を受け継いでいってほしいです。

子どもたちによる「曲楽」の舞


前は大人に変わって「舞楽」の舞
 


静かな場所に神社があります。神社のすぐ横は岩屋鍾乳洞があります。


祭フォト・ギャラリー

















上に戻る