2日目 風治八幡神社
今年の神幸祭での最後の奉納です。全員、気合いが入っています。 |

いよいよ始まりました。最後までしっかり舞いましょう (☆)

西日があたり、祭の終わりを感じさせます (☆)

獅子・楽・稚児舞が一体になっています (☆)

大太鼓にも力が入ります (☆)

笛にも力が入ります。いつの間にか草履を脱いでいる人が何人も 「つい力が入ると足袋だけになるんだよね」 (☆)

「俵担ぎの所作」で五穀豊穣を願っています (☆)

最後の舞をよく見てね! (☆)

獅子にも力が入ります (☆)


おわった・・・・ ね (☆)
3月から始まった練習もあっという間に過ぎ去った感じです。奉納が終わった瞬間、笛部のある中学生が「あ〜 終わった 何か達成感を感じた〜ぁ」と言っていました。それだけ一生懸命に「この獅子楽に取り組んでいたんだなあ」と感じた神幸祭でした。
神幸祭での奉納は終わりましたが、夏には風治八幡神社 夏越祭(なごしさい)での奉納があります。 |

|
|