1日目 風治八幡神社
稲荷神社の奉納の後、獅子楽一行は、獅子頭を先頭に、楽、稚児そして太鼓などの荷物を積んだ飾り車の順で風治八幡神社に向かいます。
このころには、天気もすっかり回復し日射しが照りつける中、道中笛に合わせて歩いていきます。 |

風治八幡神社に向かう獅子楽一行
例年は集合写真を、2日目の最後の奉納が終わった後に撮るのですが、今年は「みんなが元気なときに撮ろう」ということで、風治八幡神社に着いてすぐに撮ることになりました。 |

神幸祭の安全を願って拝礼(☆)

獅子楽関係者一同記念写真 (☆)

神社の境内の一角で昼食をとります。女性の会による手作り弁当です。(☆)

午後2時、御輿のお発ちの時間が近づきました。舞の奉納が始まります。この日のためにみんな練習を重ねてきました。(☆)

いつの間にか多くの人たちやカメラマンが集まっていました。 (☆)
スナップショット(☆)
 
さあ、風治八幡神社での奉納の始まりです。笛の吹き立てから太鼓・笛とリズムを奏でます。(☆)

獅子舞に合わせて稚児たちも舞います。(☆)


稚児たちもたくさんのレンズを向けられてちょっぴり緊張気味?(☆)




無事、お立ちの獅子を奉納することができました。次は、御輿や山笠が川渡りを開始する前、安全を祈願するために彦山川の河川敷に移動します。 |

|